エリサ

【終活】部屋の片付け

ニトリのボックスがシンデレラフィットした家具

↓こちらの写真をご覧ください。 コの字テーブルとボックスが、縦横ムダなくシンデレラフィットしました! 使ったグッズ ローテーブル 1年保証 ローテーブル 90 センターテーブル 大理石風 2点セット...
私のこと

大切なものを手放すとき

とうとう白の魔法使いの衣装を手放します。 使わないけど大切だった 最後にステージで使ったのが確か2年前。数々の物を手放していく中で、使わないのに残すという貴重な存在でした。 結構場所を取りますし、掃除の時は除けな...
ライフスタイル

のぞき見!14名のカバンの中身(ミニマリスト関係多し)

人のカバンの中身って、気になりませんか? 1時間会話するよりも、持ち物を見るほうが性格や価値観が見える気がします。 先日募集したこちらの企画にご参加くださった方のカバンの中身を一挙公開します。 ※参加したのに掲載されてい...
【終活】健康で美しく長生き

髪のきれいな知人が使っているシャンプー&トリートメント

50代でありながら髪がツヤツヤサラサラな知人。出会って以来、どんなお手入れをしているのか気になっていました。 髪にツヤがあると自然と若く見えますよね。年齢を聞いて驚きましたもの。 先日、秘密を教えていただくことが出来ました。 ...
ライフスタイル

【読書感想】love♥HOME Mariのブラック・ホワイトな収納&インテリア

モノトーンインテリアが好きな方は見ておいて損はありません。2013年に出版された本ではありますが、著者の考え方は古びることなく今の時代にも生かせます。 love HOMEposted with ヨメレバMari メディアファクトリー...
私のこと

自分の名前が嫌いだった

子どもの頃、人と違うのは不安なことでした。 私の本名は、絵里沙と書きます。父が名付けてくれました。私の世代には珍しかった名前です。 おさるのかごやの呪い 幼稚園の頃、同年代のお友達はだいたい名前の最後に『こ』がつ...
【終活】終わりを考える

終活絵本?子どもと生死をかんがえる

終活絵本というジャンルがあるなら、まさにこの本ではないでしょうか。 「こないだ おじいちゃんが しんじゃった」から始まる絵本。 心をゆるませて終活できそうです。 知った経緯 私が終活をしていることを知った方からメッ...
ライフスタイル

【観葉植物インテリア】家の中に自然をつくる

サボテンを枯らした日から「私には植物を育てられない」と避けて生きてきました。後から知りましたが、サボテンはお水をあげすぎて枯れることもあるんですね。当時中学生の私、加減をわかっていませんでした。 何度も枯らした それでも草花を...
ライフスタイル

【読書感想】時間がなくても心地よい住まいがつくれる 幸せなひとり暮らし

古道具や古家具が使われたお部屋を楽しめる本を見つけました。築32年というお部屋のダークカラーの床や壁が趣きを感じさせます。 時間がなくても心地よい住まいがつくれる 幸せなひとり暮らしposted with ヨメレバmido KADO...
【終活】終わりを考える

【終活】知ってる?火葬よりもエコな『プロメッション』

これからの世界を生きる上で、エコロジカル=環境保全を重視する暮らしは避けて通れないと思っています。個人的な思想としてではなく、世の中の仕組みとして。 終活をする者として自分の最期のあるべき姿を考えていくうちに、この壁にぶつかりました...
ライフスタイル

【読書感想】人生がときめく老い支度

『老い支度』というちょっぴりジメッとしそうなテーマを、なんだか楽しそうに乗り切っている本を見つけました。 人生100年時代を生きる私たちは、高齢者になってからの人生が長いはず。いかに楽しく老後を過ごすかというのは、人生の楽しさに直結...
【終活】部屋の片付け

【漫画感想】汚部屋そだちの東大生

汚部屋という状態に表れた、母子の不自然な関係性。周囲からはわかりづらい圧力となって、子どもの価値観を歪めていきます。 慣れって怖いです。子どもの頃から異常な環境に置かれると、それがおかしいとすら気付けなくなったりも。 気付け無...
【終活】終わりを考える

【終活】人生の終わり方を企画するには、40代でも時間が足りない

『自分らしい人生の終わり方を企画したい!』 そんな気持ちで終活の本を読んだり、お寺の人にお話を伺ったり、葬儀会場を調べたりしています。 本気で考え始めたら、時間がいくらあっても足りない感じがするんですよね。「40代で終活するの...
ライフスタイル

【ファッション】帽子を取り入れ、白髪と生きる

染めてもまたすぐに伸びてくる白髪。いっそグレイヘアなら素敵ですが、パラパラと見えるのはやつれた感じに。 白髪との付き合いは、もう10年以上になるでしょうか。白髪を染めるまでの半端な期間が悩みのタネでしたが、ベレー帽に出会ってから楽し...
ライフスタイル

【ファッション】汚れたレインシューズを靴ペンキでリメイク

見た目も履き心地も、とても気に入っている白いレインシューズがあります。雨の日はもちろんのこと、雪の日も大活躍。 冬の長い北海道に住んでいると、11月〜3月の5ヶ月間は雪の季節。雨の多い6月と合わせて、1年間に6ヶ月くらい履いていたこ...
【終活】健康で美しく長生き

変化が!アンダーヘアの医療脱毛から14日後

初めての医療脱毛からちょうど2週間が経った昨夜、はっきりと変化を実感する出来事がありました。バスルームで体を洗っていたら、毛がポロポロと抜け出したんです! ※アンダーヘア=VIO脱毛とは、V・ビキニライン、I・陰部の両側、O・肛門周...
ライフスタイル

【読者さん参加企画】見せて!カバンの中身2021

すっかり暖かくなり、服装も軽い季節になりました。せっかくなのでカバンの中身も軽くしませんか? ということで、読者さん参加企画を行います。 参加条件 カバンの中身をスッキリさせたい人カバンの中身がスッキリしてる人 こ...
ライフスタイル

【読書感想】失敗しないエンディングノートの書き方

「はじめに」を読んだ瞬間から、この本のファンになりました。  かねてから、私は年齢を重ねた人の「顔」に興味がありました。 若い頃には目鼻立ちが 整っていた美人さんが、年を重ねても素敵とは限らない。むしろ、若い頃に目立たなかった人がも...
【終活】部屋の片付け

【読書感想】1分から始める! 魔法のかたづけ・収納術 どんな家でも本当にスッキリ

最近、片付け本の記事が続いているので、読んだものを見境なくご紹介していると思われてしまうのではないかと少々心配しております。 が、掲載するのをボツにした本がたくさんあるんですよ。 自分が面白いと思うポイントがないと読み続けられ...
【終活】健康で美しく長生き

尿もれ対策!初めての吸水ナプキン

3月のブログで、生理用ナプキンと尿もれパッドの違いや尿もれを予防する方法、老化は恥ずかしいことじゃないというお話しをしました。 実際に尿もれパッド(吸水ナプキン)を買ってみたので、パッケージや吸水力についてご紹介...
タイトルとURLをコピーしました