エリサ

【終活】終わりを考える

エンディングノートの問題点

エンディングノートを極めたい(?)と思って、50冊以上のノートを手に入れてかたっぱしから見ています。 すると、ちょっと気になることが出てきました。 「任せる」の無責任 戒名や遺影の項目に『家族に任せる』という選択があった...
ライフスタイル

ミニマリストが読む『フランス人は10着しか服を持たない』

「毎日を特別な日のように生きること」フランス人は10着しか服を持たない 裏表紙より 3行でわかる本の内容 カリフォルニアで生まれ育った女性が、フランス貴族にホームステイ。 その家に住む『マダム・シック』から学んだのは、暮...
ライフスタイル

無印良品で買ったお気に入りアイテム 9種

私は特別な無印良品フリークではありません。 それでも、機能的なモノ選びをしていると無印良品のアイテムに行き着くことがたくさん。装飾をとことん削ぎ落としたようなデザインに、機能美を感じます。 うちにある無印良品のアイテムを数えて...
【終活】部屋の片付け

増やさない工夫!使い回しのできる物

短期間、ひとり暮らしから4人暮らしになりました。 1〜2ヶ月のことですが、不便をガマンするには長く、腰を据えて準備するには短い感じ。 元々持ってる物を活用しながら、なるべく快適に過ごせるよう工夫しています。 使い回しので...
【終活】部屋の片付け

減らした物・増やした物【孫と暮らす】

先日から、娘・孫(2歳・0歳)と暮らしています。 経緯はこちらにチラリと 1ヶ月ちょっとのことではありますが、部屋に置く物が変わりました。 減らした物 迎え入れるためだけではなく、自分の暮らしをさらにスッキリさせた...
私のこと

「欲しかったのは、これじゃない」

今から30年ほど前、私が中学生のときのこと。 自分の、物に対する価値観に気付くきっかけになったエピソードがあります。 欲しかった家電 まだインターネットが一般家庭に浸透してなかった頃。欲しい物を見つけるのは、友達間での口...
【終活】健康で美しく長生き

お気に入りのハンドクリーム3つ

間違えて香料入りのハンドクリームを買ったら不便でした。 調理や食事前だと香りがジャマになり… ハンドクリームはやっぱり無香料が好きです。 無香料のハンドクリーム それ以来、1日に何度もハンドクリームを塗っています。...
私のこと

お金がないことはワクワクのタネだった

私が二十歳のときは自由に使えるお金がほとんどなくて。 それでもオシャレしたくて工夫していました。 手芸屋さんでセールになってた200円くらいの布を買ってきてブラウスを作ったり。母が若い頃に着てたワンピースをアレンジしてみたり。...
【終活】部屋の片付け

捨てる前に、二度目の人生

お気に入りのストッキングに穴が開きました。 ストッキングとしての寿命はここまで。 だけどそのままでは捨てません。 捨てる前に 使えなくなった物、気に入らなかった物。 捨てる前にもうひと働きしてもらうことがあり...
ライフスタイル

失くしても良い傘を持つ

「良い傘を持てば、失くさない」って話を聞いたことがあります。 お気に入りの高級な傘だと、失くさないように気をつけそうですね。 でも私は反対に、失くしても良い傘を持つようにしています。 傘の美学 傘がないことで自分よ...
【終活】部屋の片付け

「もったいない」の転換!物の家賃を考える

「まだ使える物を捨てるのはもったいない」 持ち物を減らせない時にありがちな心の声を書いてみました。 でも『物の家賃』を考えると、そんな気持ちがふっとびます。 物の家賃の出し方 家賃÷㎡数(もしくは畳数)=1㎡で金額...
【終活】部屋の片付け

汚部屋時代に恐怖だった、突然の訪問

汚部屋だった頃、突然の訪問は恐怖でした。 前日に決まった訪問ですら、1日かけて必死に片付けても今の10倍散らかっていたと思います。 日頃は散らかった中で暮らしていても、人に見られるのは別格の恥ずかしさがありました。 ミニ...
【終活】健康で美しく長生き

「着る服がない!」を解決した3つの方法

毎朝、何を着ようか悩んでいたときがありました。 部屋には山のように服があるのに「服がない」を連呼して。 それを解決した理由をご紹介します。 1.服の数を減らした 服が200着以上あるときは「着る服がない」って言って...
ライフスタイル

終活に役立つ映画15選

エンディングノートを書いていると、手が止まってしまうことがあります。 人生の最期やいなくなったあとに自分がどんなことを思うのか、想像がつかなかったりして。 そんな状況を映画で疑似体験したら、終活がはかどるのではないかと思いまし...
【終活】部屋の片付け

ものぐさ流・お掃除トリガーを仕掛ける

汚れる場所を隠す仕組み。 あれって親切なようでいて、ものぐさにはブラックボックスになりがち。 だから、あえて見せるんです。 キッチンの排水口 お料理のときに流れた食材のくずを、ゴミ受けがキャッチ。ゴミが見えないよう...
【終活】部屋の片付け

汚部屋住人が部屋を片付けられるようになった、たった1つの理由

脱いだ服は抜け殻のように床に置かれ、机の上は積まれた本で勉強するスペースなんて無し、鼻をかんだティッシュをゴミ箱にシュートしたけれど外れて落ちたまま… それが10代までの私でした。 床なんて足の踏み場がないのが当たり前。掃除機...
【終活】部屋の片付け

捨て活で狭い玄関が散らかっております…

部屋を片付けると、かえって散らかる時期ってありませんか? わが家は今がそのとき。 仕事のひとつに区切りをつけ、持ち物の入れ替えをしていたら… 玄関がこんな状態になりました。 プラゴミ、売るもの、ダンボール う...
ライフスタイル

インテリアの気分転換!賃貸OKの壁紙DIY

日本全体のおうち時間が、きっと増えていますね。せっかくならインドアでできることを楽しみませんか。 ということで今回は私が過去に貼り替えた壁紙をご紹介します。 入居直後の壁紙 元の壁は赤茶色でした。これはこれで素敵ですが、...
ライフスタイル

ヒールにサヨナラ!ミニマリストの春靴選び

身長が低いのでヒール靴を好んで履いていた20〜30代。40代になってからは靴選びが大きく変化しました。 2021年の春に活躍している靴をご紹介します。 パンプス 今一番履いている靴です。ほどよいポインテッドトゥな...
ライフスタイル

買ってよかったもの【2021年上半期】

私が2021年上半期に買ったものの中から、大活躍している物を厳選してご紹介します。 乾燥機OKのバスタオル ふかふかではない質実剛健さ フェイスタオルサイズの8年タオルがとても良かったので、バスタオルも買いました。 ...
タイトルとURLをコピーしました