捨て活で狭い玄関が散らかっております…

この記事を書いた人
エリサ
エリサ

・ミニマリスト歴8年
・著書が4カ国で出版
・エンディングノート講師
・北海道で一人暮らし
・40代でおばあちゃんに

エリサをフォローする
【終活】部屋の片付け
この記事は約2分で読めます。

部屋を片付けると、かえって散らかる時期ってありませんか?

わが家は今がそのとき。

仕事のひとつに区切りをつけ、持ち物の入れ替えをしていたら…

玄関がこんな状態になりました。

プラゴミ、売るもの、ダンボール

うちの玄関は狭いので、物を床置きすると窮屈になります。

狭い玄関を快適に

とにかく床に物を置かないのが大事。

そのために吊るす収納を活用しました。

柱をDIY

DIYで柱を立てました。
賃貸のお部屋でも使える、ラブリコというツールです。

フックを2つつけて、来客用のジャケット・コート掛けにしています。

扉にかけるフック

シューズボックスの扉にフックをつけました。

ここにかけたものは扉を閉めれば見えません。
自分のコートやストールをかけるために使っています。

つっぱり棒+S字フック

シューズボックスの中につっぱり棒を取り付けました。

S字フックでエコバッグを吊るしています。

出かける時に使う物なので、靴を履いてから取り出せる場所にあるのは便利。

狭いは正義

もし玄関が広かったら、いつの間にか物を増やしていたかもしれません。

狭いから物が増えなくて良いのかも。
狭いこそ工夫も生まれます。

狭いこともプラスに変えて、楽しみます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました