【終活】部屋の片付け 【一石二鳥】クッションカバーに詰めるモノ 今回は、先日買ったクッションカバーをご紹介しつつ。 ミニマリストの目線でクッションにまつわるお話をします。 クッションって必要? クッションって、あると便利なようでいて無くても暮らせる物のひとつではないでしょうか。 ... 2021.07.23 【終活】部屋の片付け
【終活】健康で美しく長生き 顔には生き様が表れる 先日こんなツイートをしました。 10代までは未完成 10代までの顔って、どんどん変わりますよね。 骨が成長したり、筋肉が発達したり、脂肪がついたり。 だから10代の顔はいくらでも変わると思っています。 ... 2021.07.22 【終活】健康で美しく長生き
【終活】部屋の片付け ミニマリストの10年前の部屋【Before / After】 今でこそスッキリした部屋に住んでいますが、以前は物の多い"マキシマリスト"でした。 先日約10年前の写真を発見してビックリ!記憶よりもだいぶごちゃごちゃしていました。 今回は部屋のビフォーアフターを公開します。 ミニマリ... 2021.07.21 【終活】部屋の片付け
【終活】終わりを考える シンプルな葬儀ってなんだ? 最初は「葬儀はシンプルで良い、余計な要素をなるべく削りたい」と思っていた私。 終活を始めてから半年が経ち、考えが変わってきました。 半年間で行ったこと 供養関連業界の専門誌を2年分読んだエンディングノートを50冊以上集め... 2021.07.20 【終活】終わりを考える
ライフスタイル 少ない予算で最大限に「フランス人の贅沢な節約生活」 読むと『贅沢』の定義が変わるような本です。 誰かが作った価値観にとらわれず、自分が良いと思うものを追求する暮らし。 良い刺激をいただきました! ライフスタイルをシャープに楽しみたいフランス人の贅沢な節約生活 19ページよ... 2021.07.19 ライフスタイル
【終活】健康で美しく長生き 散歩に行きたくなる3アイテム 基本インドアなタイプなので、油断すると運動不足になりがち。 なので自然と運動したくなる工夫をしています。 その中で、今回は『散歩に行きたくなる3アイテム』をご紹介。 ヘアメイクが気にならない ... 2021.07.18 【終活】健康で美しく長生き
【終活】健康で美しく長生き ミレーナを断念した理由 / 子宮筋腫の壁 避妊具として開発されたミレーナ。月経過多や生理痛の改善にも効果ありと聞き、レディースクリニックでカウンセリングを受けてきました。 経緯はこちら ミレーナにご興味お持ちの方の参考になるかもしれないので、体験談を書き残しておきます... 2021.07.17 【終活】健康で美しく長生き
ライフスタイル 水切りカゴを手放す / ミニマリストの暮らし 以前に減らしたい物アンケートをとったとき。水切りカゴを手放したい人が多くいました。 あれから7年。水切りカゴを持たない派が増えた気が。 私もご多分に漏れず、カゴを手放しています。おかげで水切りカゴを洗うストレスから開放されまし... 2021.07.16 ライフスタイル
【終活】健康で美しく長生き 生理痛をなんとかしたい / ミレーナという選択肢 日本では避妊器具として作られた『ミレーナ』。T字形の物を子宮内に入れることで効果を発揮するそうです。 それが途中から、月経過多や生理痛・生理不順の改善にも役立てられるようになりました。 主に避妊目的で用いられてきましたが、重い... 2021.07.15 【終活】健康で美しく長生き
ライフスタイル 夏の7着 / ミニマリストの服選び 夏でも長袖を身につけられていたのは昔。北海道の夏は年々暑くなっています。 エアコンが標準設備の賃貸物件が増えたり。熱中症で救急車が駆け回ったり💦 そんな暑い北海道で過ごす、私の夏服をご紹介します。 今年の夏服は7着 ... 2021.07.14 ライフスタイル
【終活】部屋の片付け 本を減らす管理法 一冊一冊はコンパクトなのに、いつの間にか増えて部屋を占領する本。 あなたは本をどのように管理していますか? 本を減らす管理法 定量管理式 場所や数で区切って、そこに入る分だけを持つ方法です。 書斎に置ける分だ... 2021.07.13 【終活】部屋の片付け
【終活】部屋の片付け 物が多くてもできる部屋のスッキリを保つ3つの工夫 築35年の一軒家に住んでいた頃。工房としても使っていたので、機材や道具や材料がいっぱいでした。不特定多数の人が物を出し入れすることも多々。 そんな中で生まれた工夫は、ご家族暮らしの方の参考になるのではないかと思いました。 今回... 2021.07.12 【終活】部屋の片付け
【終活】部屋の片付け 捨てセンサーの磨き方 物の多い暮らしからミニマリストになった私。 今でこそ厳選されたモノ選びができるようになりましたが、最初からできたわけではありません。 捨てセンサーの磨き方 下のイラストをご覧ください。この中から抜き出すなら、薄いグレーよ... 2021.07.11 【終活】部屋の片付け
ライフスタイル 楽天マラソン応援 / 私が買ったもの 楽天市場が大好きで、買い物の多くを楽天経済圏でしています。 今は楽天マラソンというポイントアップキャンペーンが開催中。買い回りするとポイント還元率が上がるんです。しかも今日はさらにポイント5倍の日。 今回は楽天フリークな私が今... 2021.07.10 ライフスタイル
【終活】部屋の片付け こんまりさん流片づけ実践サポート本『イラストでときめく片づけの魔法』 シンプルな暮らしに興味はなくとも、多くの日本人が知っているのではないでしょうか。 アメリカTIME誌の『世界で最も影響力のある100人』に選ばれたこともあるこんまりさん。 ときめき=SparkJoy という考え方が海外に受け入... 2021.07.09 【終活】部屋の片付け
私のこと 私が抱えている問題を告白します 今回は自分の性質についてのお話しです。 書いた目的は以下の通り。 同じ問題を抱える人がいるか知りたい問題を解決する情報を集めたい性質を知っていただくことで問題を減らしたい ちなみに問題を抱えながらも日々結構楽しく生きてま... 2021.07.07 私のこと
【終活】部屋の片付け モヤモヤを原動力にする家事 もしも… モヤモヤして部屋のスミでヒザを抱えたり。ムシャクシャしてお皿を壁に叩きつけたり。イライラして人に冷たく当たったり。 もしもこんな行動をとってしまったら、自己嫌悪でさらに落ち込んでしまいます。 だからネガティブな... 2021.07.06 【終活】部屋の片付け
【終活】健康で美しく長生き 知りたかったのはコレ!老けない人のシンプルメイク 厚化粧おばさんにならずに済んだのは、この本のおかげと思っています。 10ページ読んだ時点で「買ってよかった!」と思いました。 そのくらい、私にとって役立ったテクがもりだくさん。 年齢というファクターのおかげで、美人やきれ... 2021.07.05 【終活】健康で美しく長生き
ライフスタイル めんどくさいことの9割は捨てていいそうです いまの環境を変えたいと思うなら、住居という"モノ"を捨てればいい『めんどくさいことの9割は捨てていい』31ページより 3行でわかる本の内容 中学も高校も中退、ニートやフリーター時代を経て大学の研究所長になった著者。 「め... 2021.07.04 ライフスタイル
【終活】健康で美しく長生き 自分の体に毒になるもの 毒=誰にとっても悪いという意味ではありません。過去の経験から仮説と検証を繰り返し、自分の体に悪影響があると思ったもののことです。 飲食したあと、体調不良や肌荒れするものってありませんか? 私の場合はこんな感じです。 お酒... 2021.07.03 【終活】健康で美しく長生き