【終活】健康で美しく長生き 「着る服がない!」を解決した3つの方法 毎朝、何を着ようか悩んでいたときがありました。 部屋には山のように服があるのに「服がない」を連呼して。 それを解決した理由をご紹介します。 1.服の数を減らした 服が200着以上あるときは「着る服がない」って言って... 2021.05.31 【終活】健康で美しく長生き
ライフスタイル 終活に役立つ映画15選 エンディングノートを書いていると、手が止まってしまうことがあります。 人生の最期やいなくなったあとに自分がどんなことを思うのか、想像がつかなかったりして。 そんな状況を映画で疑似体験したら、終活がはかどるのではないかと思いまし... 2021.05.30 ライフスタイル
【終活】部屋の片付け ものぐさ流・お掃除トリガーを仕掛ける 汚れる場所を隠す仕組み。 あれって親切なようでいて、ものぐさにはブラックボックスになりがち。 だから、あえて見せるんです。 キッチンの排水口 お料理のときに流れた食材のくずを、ゴミ受けがキャッチ。ゴミが見えないよう... 2021.05.29 【終活】部屋の片付け
【終活】部屋の片付け 汚部屋住人が部屋を片付けられるようになった、たった1つの理由 脱いだ服は抜け殻のように床に置かれ、机の上は積まれた本で勉強するスペースなんて無し、鼻をかんだティッシュをゴミ箱にシュートしたけれど外れて落ちたまま… それが10代までの私でした。 床なんて足の踏み場がないのが当たり前。掃除機... 2021.05.28 【終活】部屋の片付け
【終活】部屋の片付け 捨て活で狭い玄関が散らかっております… 部屋を片付けると、かえって散らかる時期ってありませんか? わが家は今がそのとき。 仕事のひとつに区切りをつけ、持ち物の入れ替えをしていたら… 玄関がこんな状態になりました。 プラゴミ、売るもの、ダンボール う... 2021.05.27 【終活】部屋の片付け
ライフスタイル インテリアの気分転換!賃貸OKの壁紙DIY 日本全体のおうち時間が、きっと増えていますね。せっかくならインドアでできることを楽しみませんか。 ということで今回は私が過去に貼り替えた壁紙をご紹介します。 入居直後の壁紙 元の壁は赤茶色でした。これはこれで素敵ですが、... 2021.05.26 ライフスタイル
ライフスタイル ヒールにサヨナラ!ミニマリストの春靴選び 身長が低いのでヒール靴を好んで履いていた20〜30代。40代になってからは靴選びが大きく変化しました。 2021年の春に活躍している靴をご紹介します。 パンプス 今一番履いている靴です。ほどよいポインテッドトゥな... 2021.05.25 ライフスタイル
ライフスタイル 買ってよかったもの【2021年上半期】 私が2021年上半期に買ったものの中から、大活躍している物を厳選してご紹介します。 乾燥機OKのバスタオル ふかふかではない質実剛健さ フェイスタオルサイズの8年タオルがとても良かったので、バスタオルも買いました。 ... 2021.05.24 ライフスタイル
【終活】部屋の片付け ニトリのボックスがシンデレラフィットした家具 ↓こちらの写真をご覧ください。 コの字テーブルとボックスが、縦横ムダなくシンデレラフィットしました! 使ったグッズ ローテーブル 1年保証 ローテーブル 90 センターテーブル 大理石風 2点セット... 2021.05.23 【終活】部屋の片付け
私のこと 大切なものを手放すとき とうとう白の魔法使いの衣装を手放します。 使わないけど大切だった 最後にステージで使ったのが確か2年前。数々の物を手放していく中で、使わないのに残すという貴重な存在でした。 結構場所を取りますし、掃除の時は除けな... 2021.05.22 私のこと
ライフスタイル のぞき見!14名のカバンの中身(ミニマリスト関係多し) 人のカバンの中身って、気になりませんか? 1時間会話するよりも、持ち物を見るほうが性格や価値観が見える気がします。 先日募集したこちらの企画にご参加くださった方のカバンの中身を一挙公開します。 ※参加したのに掲載されてい... 2021.05.21 ライフスタイル
【終活】健康で美しく長生き 髪のきれいな知人が使っているシャンプー&トリートメント 50代でありながら髪がツヤツヤサラサラな知人。出会って以来、どんなお手入れをしているのか気になっていました。 髪にツヤがあると自然と若く見えますよね。年齢を聞いて驚きましたもの。 先日、秘密を教えていただくことが出来ました。 ... 2021.05.20 【終活】健康で美しく長生き
ライフスタイル 【読書感想】love♥HOME Mariのブラック・ホワイトな収納&インテリア モノトーンインテリアが好きな方は見ておいて損はありません。2013年に出版された本ではありますが、著者の考え方は古びることなく今の時代にも生かせます。 love HOMEposted with ヨメレバMari メディアファクトリー... 2021.05.19 ライフスタイル
私のこと 自分の名前が嫌いだった 子どもの頃、人と違うのは不安なことでした。 私の本名は、絵里沙と書きます。父が名付けてくれました。私の世代には珍しかった名前です。 おさるのかごやの呪い 幼稚園の頃、同年代のお友達はだいたい名前の最後に『こ』がつ... 2021.05.18 私のこと
【終活】終わりを考える 終活絵本?子どもと生死をかんがえる 終活絵本というジャンルがあるなら、まさにこの本ではないでしょうか。 「こないだ おじいちゃんが しんじゃった」から始まる絵本。 心をゆるませて終活できそうです。 知った経緯 私が終活をしていることを知った方からメッ... 2021.05.17 【終活】終わりを考える
ライフスタイル 【観葉植物インテリア】家の中に自然をつくる サボテンを枯らした日から「私には植物を育てられない」と避けて生きてきました。後から知りましたが、サボテンはお水をあげすぎて枯れることもあるんですね。当時中学生の私、加減をわかっていませんでした。 何度も枯らした それでも草花を... 2021.05.16 ライフスタイル
ライフスタイル 【読書感想】時間がなくても心地よい住まいがつくれる 幸せなひとり暮らし 古道具や古家具が使われたお部屋を楽しめる本を見つけました。築32年というお部屋のダークカラーの床や壁が趣きを感じさせます。 時間がなくても心地よい住まいがつくれる 幸せなひとり暮らしposted with ヨメレバmido KADO... 2021.05.15 ライフスタイル
【終活】終わりを考える 【終活】知ってる?火葬よりもエコな『プロメッション』 これからの世界を生きる上で、エコロジカル=環境保全を重視する暮らしは避けて通れないと思っています。個人的な思想としてではなく、世の中の仕組みとして。 終活をする者として自分の最期のあるべき姿を考えていくうちに、この壁にぶつかりました... 2021.05.14 【終活】終わりを考える
ライフスタイル 【読書感想】人生がときめく老い支度 『老い支度』というちょっぴりジメッとしそうなテーマを、なんだか楽しそうに乗り切っている本を見つけました。 人生100年時代を生きる私たちは、高齢者になってからの人生が長いはず。いかに楽しく老後を過ごすかというのは、人生の楽しさに直結... 2021.05.13 ライフスタイル
【終活】部屋の片付け 【漫画感想】汚部屋そだちの東大生 汚部屋という状態に表れた、母子の不自然な関係性。周囲からはわかりづらい圧力となって、子どもの価値観を歪めていきます。 慣れって怖いです。子どもの頃から異常な環境に置かれると、それがおかしいとすら気付けなくなったりも。 気付け無... 2021.05.12 【終活】部屋の片付け