本サイトはプロモーションが含まれています

ゴミ箱のない暮らし

この記事を書いた人
エリサ
エリサ

・ミニマリスト歴8年
・著書が4カ国で出版
・エンディングノート講師
・北海道で一人暮らし
・40代でおばあちゃんに

エリサをフォローする
【終活】部屋の片付け
この記事は約3分で読めます。

 こんにちは。ミニマリストエリサです。

 今回のテーマは、ゴミ箱のない暮らし

 私の家にはゴミ箱がありません。

\ラジオでも聴けます/

Voicyアカウントを作ってフォローすると、配信通知が届きます。

ゴミ箱がない理由

 私の家にゴミ箱がない理由は、3つあります。

ゴミ箱の掃除を無くしたかった

 ゴミ袋を入れて使っていてもホコリや汚れは多少つくので、ゴミ箱本体も掃除しなければ気が済みません。

 でも、掃除するものはひとつでも減らしたかったんです。めんどうくさがりのキレイ好きならではの選択でした。

ゴミの量にバラつきがあった

 うちはビンや缶のゴミがたくさん出る週もあれば、1つも出ない週もあります。燃やせるゴミやプラゴミにしても同じです。

 ゴミ箱を用意してしまうと、ゴミが多いときは収まらずにあふれてしまうし、ゴミが少ないときはゴミ箱の中がスカスカになります。

 それなら流動的に対応できるように、ゴミ袋だけにしようと思いました。

ゴミ袋を直接置く場所が確保できた

 燃やせるゴミとビン・カンと燃やさないゴミの袋は、洗面台の下の収納扉の中に入れています。お風呂場の隣なので換気扇を回してニオイがこもらないようにしやすいのも選んだポイントでした。

 プラスチックの回収袋は、冷蔵庫の横につけたフックにぶら下げています。リビングからは見えない位置なので、普段も気になりません。

 紙の資源ゴミ袋は、シューズボックスの中に入れました。郵便受けから取り出した紙類を玄関で処理して袋に入れることができるので、家の中に入れる書類が最小限になるところが気に入っています。

ゴミ処理の流れ

 基本的には、ゴミが発生したら直接ゴミ袋に入れます。

 ひんぱんにゴミが出るときは、小さなビニール袋を近くに置いておきます。例えば風邪をひいてベッドでひんぱんに鼻をかむようなときです。いっぱいになったら口を結んで、洗面台下の指定ゴミ袋へ入れるという流れです。

 お料理でたくさんの生ゴミが出るときも、スーパーでお豆腐を買ったときに商品を入れてくるような薄いビニール袋に入れたり、調理で使ったアイラップをゴミ袋代わりにして、その都度ゴミをまとめて洗面台下のゴミ袋に入れています。

小さな家だから?

 一人暮らしで1LDKの狭い家だからこそできるのかも、とも思いましたが、もし大きな家に住んでも私は同じようにする気がしました。

 私が子どもの頃、実家は6LDKくらいあって、ゴミ回収日にあちこちの部屋を回ってゴミ箱からゴミを回収するスタイルでした。

 その時のことを思うと、ゴミが発生するたびに一箇所に捨てに行く方が私はラクに感じます。

発想の転換

 ゴミ箱を持たない暮らしをするに至っては、ミニマリストならではの発想の転換がありました。どんなゴミ箱にしようかな、と考える前に「無くてもいいのでは?」と考えてみたんです。

 この考え方は他の持ち物にも使っています。一般家庭にあるのが当たり前の物に対して、無くても暮らせるんじゃないかな?とまず考えてみるんです。

 持つ前提だった物を、持たない前提にしてみる。

 そうやって8年過ごし、本当に欲しい物・必要な物だけを揃えられるようになりました。

 頭も柔らかくなるので一石二鳥です。

まとめ

 ということで今回は、ゴミ箱のない暮らしというテーマで

  • ゴミ箱がない3つの理由
  • ゴミ処理の流れ
  • ミニマリストならではの発想の転換法

についてお話しました。

 ゴミ箱に限らず、「持ってて当たり前」という常識の枠を外すヒントになったのなら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました