Q.捨てて後悔した物は?

この記事を書いた人
エリサ
エリサ

・ミニマリスト歴8年
・著書が4カ国で出版
・エンディングノート講師
・北海道で一人暮らし
・40代でおばあちゃんに

エリサをフォローする
ライフスタイル
この記事は約2分で読めます。

こんにちは。
「後悔なんてしないなんて〜 言わないよ 絶対~」と口ずさんでましたが歌詞違いますね、エリサです。

今回はミニマリストならではの
よく聞かれるご質問にお答えします。

Q.捨てて後悔した物はありますか?

A.短期的にはあります。長期的にはありません。

無いと不便で買い直したり
買おうと思ったら売ってなかったりで
ちょっと後悔したことも。

けれどその経験があるから
自分に必要な物選びの精度が
上がっていきました。

結果的には『捨ててよかった』となります。

後悔する物・しない物があるのではなく
後悔を引きずるか・引きずらないかの違い。

そんな風に私は思っています。

失敗したくない心理

この質問の背景には
「失敗したくない」という心理が
隠れてる気がしました。

こんな実験があります。

ボストン大学の心理学者リサ・アベンドロスさんが行った実験が興味深いです。
<中略>
リサ・アベンドロフさんは、アフリカ旅行から帰ってきた旅行者に対して、以下の2つの違いを調査しました。

A:旅行先でお土産を買ったときの後悔
B:お土産を買わなかったときの後悔

結果は、「Bのお土産を買わなかったときの後悔」が強かったのです。

に「やった後悔」より「やらなかった後悔」のほうが大きい理由 – ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

やって後悔するより
やらずに後悔するほうが
引きずるらしいです。

そうと知っていれば
捨てるのも怖くない。

ご質問はコメント欄かTwitterへ

このブログではご質問を募集しています。

テーマは

  • 終活
  • ミニマリスト
  • このブログで話題にしてきたこと

など。

40代 Voicy再生リスト インテリア エンディングノート コスメ サスティナブル ダイエット ファッション ミニマリスト モノ選び 人間関係 介護 介護脱毛体験談 子宮の問題 家事 習慣 考え方 葬儀 読書感想 買ってよかった 音声あり 食事

お気軽にコメント欄かTwitterへお送りください。

その場でお答えすることもあれば
ブログでお返事する場合もあります。

Twitterはこちらのリンクから

物より大切なこと

捨てて後悔する物があったなら
理由を掘り下げるのはいかがでしょうか。

  • 無いと不便だった
  • 余分を含めて必要だった
  • 触れることで思い出が蘇っていた

その発見こそが
価値だと思います。

必要だったら買い直すのを目標にして
取り戻せない物なら思い出を胸に抱え
今後の選択をより良いものに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました