こんにちは。ミニマリストエリサです。
今回は「いつものやり方を手放す」というテーマでお話します。
当たり前に行っている「いつものやり方」を変えるだけで、退屈だった時間が楽しくなったり、勉強時間を確保できたり、自分を一層好きになる事ができるのではないかと思いました。
【Voicy】ラジオで聴けます
毎日のルーティンを見直す
自分なりのルーティンがあるのはすばらしいことです。
だけどもしも「変わりたい」と思うことがあるのなら、ルーティンをちょっと変えてみませんか。
朝の過ごし方
- 歯磨き時間にラジオを流す
- 15分早く起きてみる
- ストレッチする時間を作る
夜の過ごし方
- 帰ってすぐテレビをつけていたのをやめて、代わりに本を開いてみる
- スマホをクローゼットや引き出しの中に置いてみる→ダラダラネットサーフィン防止
- 1時間早く寝るつもりで帰宅時間を調整する
いつものルートを変える
最適なルートが決まっていたとしても、たまに道を変えると発見があります。
通勤・通学のときや、近所のスーパーにいくときに試してみませんか。
- 遠回り
- 別の近道がないか探す
- 一番楽しく歩けるルートを見つける
余談ですが、ルートを変えるのはストーカー対策にもなりますね。
片付け方を変化させる
掃除のスタート位置や手放す物の基準を変えてみませんか。
- 玄関からの掃除→寝室から掃除してみる
- 1年使わなかった物を手放す→ワンシーズンで使わなかった物を手放す
- ないと不便な物を残す→ないと致命的に困る物を残す
いつもは気づかないホコリに気づいたり、今まで手放せなかった物を手放せたりするのではないでしょうか。
ということで今回は「いつものやり方を手放す」というテーマでお話しました。
暮らしのヒントになれば幸いです。
コメント