身辺整理ってなに?
終活と言えば身辺整理。
身辺整理(しんぺんせいり)は、人間関係や仕事関係の事務や書類、自己の所有物を処分するなどして整理する行為。
Wikipedia
もっとシンプルに言うと、物・情報・人間関係を整理することだと思います。
「身辺整理」や「人間関係の整理」って聞くと、なんだかちょっと仄暗いイメージや血の通っていない人のような感じがするでしょうか。
軽やかに生き抜くために整えると思えば、ちょっと楽しくなりませんか?
身辺整理がはかどる順番
物・情報・人間関係、ご自分が手を付けやすいところからスタートするのが良いと思います。
それで悩んでしまう場合は、まず物から手を付けてみるのはいかがでしょう。
物を減らすと、他の身辺整理がはかどりやすくなるからです。
理由としては
- 物を減らすと時間ができる
- 物の取捨選択が一番しやすい
- 物と向き合うと価値観が見える
ということが挙げられます。
物を減らすと時間ができる
「時間がないから物を減らせない」と思ったことはありませんか?
これ、悪循環なんですよね。
時間がない→物を減らせない→片付け・掃除に時間がかかる→時間がない
という繰り返しに陥ります。
断ち切るには、どこかでムリヤリでも時間を作って減らしたほうが良いです。
一度物を減らしたら、片付けや掃除に費やしていた時間を他の身辺整理に充てられますよ。
ちなみに私は汚部屋暮らしだった頃、部屋に掃除機をかけるだけで30分くらいかかっていました。
イスやテーブルをよけ、棚の雑貨を移し、数々の家具で複雑な形になった床を向きを変えながら移動していたからです。
それが物をとことん減らしてからは5分くらいで床掃除が終わるようになりました。
物の取捨選択が一番しやすい
私がミニマリストとして発信活動を続けた8年間で感じたのが、多くの方は「取捨選択」に慣れていないということ。
そして取捨選択の難易度としては、物<情報<人間関係の順だと思うんです。
まずは形ある物を減らして選択することに慣れて、それから情報や人間関係の整理に進んでいくとスムーズなのではないでしょうか。
物と向き合うと価値観が見える
「あなたはどんな価値観を大切にしていますか?」と聞かれてスムーズに答えられる人は少ないのではないでしょうか。
身辺整理には人間関係という項目がありますが、ここを整えるには価値観をしっかり認識することが必要になってきます。
そこで物の捨て活。
「残すか手放すか」と何度も向き合ううちに、価値観が見えてきます。
生きるための身辺整理
冒頭でご紹介したWikipediaの続きにはこんなことが書いてありました。
自殺等を試みる前兆として観測されることが多く、ある人間が突然身辺整理をはじめた場合、慎重な対応を必要とすることがある。
Wikipedia
確かにそういうイメージを持つのもわからなくもありません。
ですが私は、不安を取り払って楽しく生きるために身辺整理をしたいです。
そして身辺整理には、実際にそういう効果があるとも感じていました。
このブログをご覧のあなたにとっても、楽しい身辺整理ができることを願っています。
コメント