音声で暮らしを変える「365日手放すラジオ」再生リスト 2022年2月

この記事を書いた人
エリサ
エリサ

・ミニマリスト歴8年
・著書が4カ国で出版
・エンディングノート講師
・北海道で一人暮らし
・40代でおばあちゃんに

エリサをフォローする
ライフスタイル
この記事は約2分で読めます。

こんにちは。ミニマリストエリサです。

音声配信アプリVoicyでお話した内容を、このページにまとめました。

家事や通勤・通学をしながらでも、耳で聞いて楽しめます。

スッキリした暮らしをつくるお役に立てば幸いです。

  1. 【保存版】365日手放すラジオの楽しみ方
  2. 2022年2月の再生リスト
    1. 100|ストレスを感じる物を手放す
    2. 101|「やればできる」を逃げの言葉にしないために
    3. 102|手放したい3つの言葉「べき」「まあ」「ダメ」
    4. 103|冬嫌いを手放す 楽しい冬のスポーツ、景色、ファッションを教えて!
    5. 104|クレジットカードを手放す 放置する危険・解約基準・安全な処分
    6. 105|自分に合う服があると、服が減る
    7. 106|靴下を手放す 穴が空いた靴下の気まずさを私は知っている…
    8. 107|【お悩みに回答】捨てたい私と捨てたくない夫
    9. 108|ごきげんスイッチを入れる44の方法 自分の機嫌は自分でとる
    10. 109|連休は大物の手放しチャンス!
    11. 110|こんな部屋に暮らしたい!理想を語って実現しよう
    12. 111|ゴミ箱のない暮らし
    13. 112|【号外】私の言葉で傷つきませんように
    14. 113|裁縫箱の中身を見直そう
    15. 114|私がトイレに置かない3つの物
    16. 115|歯を健康に!歯周病・虫歯・歯の黄ばみを手放す
    17. 116|運の悪さを手放す3つの思考
    18. 117|【お悩み回答】減らせばラクになることを家族に伝えたいのですが…
    19. 118|あなたは量タイプ?質タイプ?ミニマリストのなり方
    20. 119|自己肯定感が下がるモノを手放す
    21. 120|リスナーさんが手放した家事を教えていただきました!
    22. 121|ニガテな人との健全なお付き合いを考えた
    23. 122|タオルを手放す 毎日使うアイテムを大切にしたい
    24. 123|ハンガーを揃えると服が減る
    25. 124|めんどくさがり流 掃除がラクな部屋づくり
    26. 125|失敗を繰り返さないためにしてること
    27. 126|カーテンを手放す 暮らしが楽しくラクになる思考
    28. 127|ダラダラを防止する10のトリガー
    29. 128|使っていません、食器用洗剤
    30. 129|所有欲をコントロールして持ち物を減らそう
    31. 130|家事をラクする小さな工夫7つ

【保存版】365日手放すラジオの楽しみ方

2022年2月の再生リスト

100|ストレスを感じる物を手放す

101|「やればできる」を逃げの言葉にしないために

102|手放したい3つの言葉「べき」「まあ」「ダメ」

103|冬嫌いを手放す 楽しい冬のスポーツ、景色、ファッションを教えて!

104|クレジットカードを手放す 放置する危険・解約基準・安全な処分

105|自分に合う服があると、服が減る

106|靴下を手放す 穴が空いた靴下の気まずさを私は知っている…

107|【お悩みに回答】捨てたい私と捨てたくない夫

108|ごきげんスイッチを入れる44の方法 自分の機嫌は自分でとる

109|連休は大物の手放しチャンス!

110|こんな部屋に暮らしたい!理想を語って実現しよう

111|ゴミ箱のない暮らし

112|【号外】私の言葉で傷つきませんように

113|裁縫箱の中身を見直そう

114|私がトイレに置かない3つの物

115|歯を健康に!歯周病・虫歯・歯の黄ばみを手放す

116|運の悪さを手放す3つの思考

117|【お悩み回答】減らせばラクになることを家族に伝えたいのですが…

118|あなたは量タイプ?質タイプ?ミニマリストのなり方

119|自己肯定感が下がるモノを手放す

120|リスナーさんが手放した家事を教えていただきました!

121|ニガテな人との健全なお付き合いを考えた

122|タオルを手放す 毎日使うアイテムを大切にしたい

123|ハンガーを揃えると服が減る

124|めんどくさがり流 掃除がラクな部屋づくり

125|失敗を繰り返さないためにしてること

126|カーテンを手放す 暮らしが楽しくラクになる思考

127|ダラダラを防止する10のトリガー

128|使っていません、食器用洗剤

129|所有欲をコントロールして持ち物を減らそう

130|家事をラクする小さな工夫7つ

コメント

タイトルとURLをコピーしました