本サイトはプロモーションが含まれています

めんどくさいことの9割は捨てていいそうです

この記事を書いた人
エリサ
エリサ

・ミニマリスト歴10年
・著書が4カ国で出版
・エンディングノート講師
・北海道で一人暮らし
・40代でおばあちゃんに

エリサをフォローする
ライフスタイル
この記事は約5分で読めます。

いまの環境を変えたいと思うなら、住居という”モノ”を捨てればいい

『めんどくさいことの9割は捨てていい』31ページより

3行でわかる本の内容

中学も高校も中退、ニートやフリーター時代を経て大学の研究所長になった著者。

「めんどくさい」という感情をセンサーに、人生で重要な1割を見極める方法を教えてくれます。

ちなみに、めんどうから逃げるお話しではありません。

※この記事は旧ブログ『魔法使いのシンプルライフ』公開記事を元に書き直しました。

私が注目した3つのやり方

1.「理想と現実のギャップ」があるからめんどくさい-44ページ

夢や目標を設定して動こうとしたとき。
「めんどくさい」と感じるなら、設計が間違っているそうです。

「めんどう」を「やりたい」が上回るのが大事。

2.働くことは「権利」であり「義務」ではありません-16ページ

仕事が義務のように感じることありませんか?
でも生活していくために一番簡単な方法が、実は仕事なんですよね。
仕事すればお金が入るし、お金があれば生活基盤を整えられます。

仕事なしで生きていく方法を考えてみれば、納得行くはず。
食べ物得るために獲物を狩り、畑を耕し、家を作り…?

ただ、どのくらい仕事するかを見直すのは大事。
生活コストを小さくすれば、仕事を選びやすくなります。

3.登場人物みんなが「桃太郎」になる必要はない-14ページ

桃太郎=王道のこと。
ステレオタイプの成功を求めるのは、もうヤメです。

自分を適材適所にはめたら『めんどくさい』が減るんですって。

この本から取り入れたいこと

この本には『「めんどくさい」から宝物を見つけ出す4つのステップ』が掲載されています。

試しに『めんどくさいシート』に記入してみたので、一部を公開。

めんどくさいシートの記入例(私の場合)

書き方

  1. めんどうくさい理由を箇条書きする
  2. めんどうくさい指数をパーセンテージで書く
  3. 高い指数になったものに●をつける
  4. 捨てても良いと思ったら文頭に『捨』とつける

トイレにいく 30%

  • 作業を中断すると少しリセットされる感じ 40%
  • 開ける、脱ぐ、紙を巻くなど作業工程がたくさんある 50%●
  • 手を洗わないといけない 30%
  • 行くと体が冷える 20%

■考えたこと
トイレに行くのを減らしたら膀胱炎になる可能性が高くなる。
病院に行って薬飲んで治療しなければならない。
すると80%くらいのめんどうになる。
それなら毎日マメに行ったほうがマシ。

メールの返信をする 40%

  • 言いづらいことを伝えるための文章を考える 40%
  • かといって配慮しないと関係悪化して生きづらい 50%●
  • 受信を放置しないためにマメにチェックする 30%

■考えたこと
キーボードを打つのは得意だからめんどうじゃない。
言いづらいことを伝えるとき、相手の気を悪くしない言葉を考えるのが大変。
クッション言葉のストックを増やしたらラクになりそう。

捨)人を説得する 80%

  • 精神を消耗する 70%●
  • 相手との軋轢が生まれて生きづらくなる 50%
  • 説得材料を揃える 20%
  • 言葉に矛盾が無いよう考える 30%
  • 話す時間を作るため相手と自分の時間を合わせる 30%

■考えたこと
人を説得するのはやめたらいいことがわかった。
自分は自分、人は人。
説得が必要ない選択を基本としよう。

やってみてよかったこと

シートに沿って書き出してみて、何を捨てて何に力を注げばいいのかが見えました。

本には具体的な事例とともに、めんどくさいシートをどのように活用していくのかが詳しく書かれています。

興味をお持ちの方は、ぜひ本をご覧ください。

この本は誰におすすめ?

この本から学べるのは「めんどくさい」を高感度センサーに変える方法。
なのでこんな人におすすめです。

  • めんどくさいことから逃げてきた人
  • 人生で大切なことを見極めたい人
  • 自分らしい生き方を見つけたい人

あと、下の名言にピンとくる人。

↓著者の松田元さんにコメントをいただきました!

この本を読んだ人におすすめの3冊

↓めんどうくさがりな自分を好きになりたいときに!悩みがくだらなく思えます。

↓幼稚園児でもできたノウハウをマンガで解説。この本のおかげでタスク管理の実践力が付きました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました